はじまりは今

7歳と2歳の子供がいます。何もありませんが、あるものは全て出し切って子育てしています。持たない暮らし、持っていた暮らし、色んな視点から観察したわたしの生活を綴ります。

テーマを決めて断捨離したら、使えるクローゼットになった!

ここんところがずっと気になっていたので、
唐突に片付けました。

 

リビングと寝室に挟まれた廊下に位置するクローゼット。
一番使える動線上にあります。

 

f:id:indigoberrying:20180424101850j:plain

クローゼット全体・before


 

 

 

クローゼットの中を改善したい

 

写真に撮ってみて気付きましたが、
クローゼットって、全部開き切らないので左の15センチくらいは
見渡せないようになってるんですね。

 

そして、
特にテーマもなく収納されているので
余計に見渡しにくいし、
取りにくい。

 

改善したいのは2つ。

  • 使用頻度が多いものは見つけるまでに一秒しか掛からないようにする。
  • 6歳の息子が使う物は、自分で取れるように配置する。

 

これで、私の人生の
貴重な時間がクローゼットなんかに奪われません。

 

 

クローゼットのテーマを決める

 

まずは、
このクローゼットに何を収納すると生活しやすくなるのか。
考えてみました。

 

リビングに置けないものや、
寝室のクローゼットまで持って行くと遠いもの。
要するに、
リビングにいる時によく使うけど、
リビングに収納する定位置がないもの。

 

我が家では、
掃除用品とお薬系と工具系とPC周辺機器が
それにあたります。

 

毎日は使わないけど、
一生使わない訳ではなく、たまに必要になる系を収納する場所として
このクローゼットを認識する事にしました。

 

 

必要か不必要か見直す

 

パッと見て、見渡せるようにする為には
物が多かったので、
不必要な物があれば
まずはそれらを断捨離することから始めました。

 

クローゼットの中身を分類すると大体4つに分かれました。

 

  1. 掃除用品
  2. お薬系
  3. 工具系
  4. PC周辺機器

 

  • 掃除用品編

 

掃除用品は、
基本的に見直す物はありませんでしたが、
我が家では掃除用品に分類されている、
虫除けスプレー、
蚊取り線香
防虫グッズ、
が2つ以上あったり、
使い切れていなくて捨てられないだけの物などは捨てました。

 

 

  • お薬編

 

どんだけ熱冷ましたいんや…と絶望するくらい、
カロナールを所持していました。
なので、5回分くらいを取っておいて、後は全て廃棄


あとは、息子と夫がインフルエンザにかかった時に処方された物。
これも、全て廃棄

目薬系も在庫は廃棄

 

肌がかぶれた時に息子用に処方してもらった物は、
使用期限もまだあり、未開封だったので取っておきました。

 

あと、やたらガーゼ系とテープ系がある…
これらも廃棄。
所持するのは一つだけにしました。

 

胃もたれする時に飲む薬も2つあったので、一つは廃棄しました。

 

医者から処方された物、薬局で購入したものも含め
お薬は使い切らないうちに症状が改善して、
その在庫をずっと持ち続け、また必要な時に使おうと思っても
在庫がある事自体を忘れて購入してしまったり、
お薬の使用期限が切れていたりで、
管理がすごく難しいです。

 

これを機に、お薬系は
熱冷ましと痛み止めと軟膏は常備。
他は管理出来ないと割り切って、その都度、
医者にかかるか、薬局へ行くと決めました。

 

 

  • 工具編

 

2つ以上あって、全然意味のない物。
六角レンチと両面テープが
めちゃくちゃありました。
サイズが違ったり、強度が違ったりで、
買い物に失敗しているのに捨てられない

 

それらも見直して、
六角レンチは5本くらい捨てました。
両面テープは3つだけ残して捨てました。
まだ使えるものを捨てるのってハードル高いです。

 

あとは工具ではないですが、我が家では工具類に分類されている
カーテンレールのフック、
S字フック、
いつか使うだろうと思っていたたこ足コンセント、
クリップなど。

 

思い切って捨てました。

 

  • PC周辺機器編

 

今は古くなって使わなくなった
LANケーブル、
カードリーダー、
miniDVテープ、
CD-R
などを処分しました。


何が入っているか分からないCD-Rの処分は根気がいりました。
そしていちいち中身を調べたにも関わらず、
必要な物は一枚もないという…
CD-Rなどパッと見て中身が分からない物は、
不要だと思った時点で
すぐにハサミで切れ目を入れて
不燃ゴミ置き場へやるのが一番だと感じました。

 

 

Before→After

 

まずは、クローゼット下段から。

f:id:indigoberrying:20180424103510j:plain

クローゼット下段・before

 

物は少ないですが、
突っ張り棒で吊るしてある物を赤子がイタズラするように。
なので突っ張り棒を無くしました… 

 

f:id:indigoberrying:20180424113643j:plain

クローゼット下段・after

 

左下には、元々上段にあった4つの収納ボックスを、3つに減らして
置いてあります。

 

f:id:indigoberrying:20180424114013j:plain

分かりやすいように何が入っているかラベルを付けています。



 

続いて、中段。

f:id:indigoberrying:20180424104352j:plain

クローゼット中段・before

 

要らない物を沢山抱え込んで苦しそう。そして取り出しにくいbeforeから… 

 

 

f:id:indigoberrying:20180424122305j:plain

クローゼット中段・after


 

使用頻度が多いもの、
6歳の息子がよく使う物などを、
手の届く場所に配置しました。

 

左側にそのまま置いてあります。
計算機、メジャー、体温計、絆創膏、ドライバーセットなど。

 

ボックスに入っているのは、
左がお薬系、右が掃除用品。

 

そして、
見渡せるようにしました。



 

最後に、上段。

f:id:indigoberrying:20180424114253j:plain

クローゼット上段・before


高くて取り出しにくいボックスと、何があるのか分かりにくい左側beforeから… 

 

f:id:indigoberrying:20180424114529j:plain

クローゼット上段・after

 

左側だし、一番高いしで、死角となっている所には、 
メルカリの在庫置き場にしました。
一旦取り出したら、戻す事はありません。

 

また、真ん中の秋田の桜皮細工の小箪笥には、
子供たちの思い出の品(へその緒など)を収納しています。

 

一番手前には、裁縫道具が入っている缶ケースがあります。

 

 

おわりに

 

全体的に見たafterのクローゼットはこちら。

 

f:id:indigoberrying:20180424115218j:plain

クローゼット全体・after

 

 

クローゼットだけど、
収納を諦めると物が減り、
使えるクローゼットになります。

 

 

一番使える動線上にあるので、
ここに収納するのを外せない物を置ければそれでいいのです。

 

アレあったかな、
どこかな?
に掛かる時間を手放して、
出来た時間で何しようかな。

 

人生の貴重な時間を、楽しい事に使いたいもんです。